用語集

C

character code(文字コード)
コンピュータで文字や記号をやり取りする際に、各文字に割り当てられた数値のこと。
Carriage Return(キャリッジリターン)
carriage return の略。カーソルを行末から行頭に戻すこと。
CR/LFのペア
改行のこと。(次の行の行頭へ移動)
code point (コードポイント)
文字コードで1つ1つの文字に割り当てられた数値のこと。
context (コンテキスト)
プログラムの実行に必要な各種情報のこと。

E

escape character(エスケープ文字)
backslash ( ¥ ) を付けて、その意味を無効化された文字のこと。

F

floating point number(浮動小数点数)
小数点の位置が移動する実数のこと。
form feed (フォームフィード)
プリンタなどで次ページの先頭まで紙送りをすること。

G

grapheme(書記素)
コードポイントの結合を一文字とする単位(最小の図形単位)
grapheme cluster(書記素クラスタ)
書記素を構成するコードポイントの集めて1つの文字にしたもの(ユーザーが認識する文字) [UAX29]

I

ISO 10646
文字コードの国際標準の一つで、Unicode と概ね同等。

L

LF (ラインフィード)
line feed の略。一行すぐ下の行へ移動すること

M

MathML
Mathematical Markup Language(マスマティカル マークアップ ランゲージ)の略で、XMLアプリケーションの一つ。数式を記述するためのマークアップ言語。 [Wikipedia]

N

no-break space, non-breaking space, NBSP (ノーブレークスペース)
スペースの箇所での自動的な改行(行の折り返し)を防ぐ特殊なスペース。 ノンブレーキングスペース(non-breaking space)、ハードスペース(hard space)、固定スペース(fixed space)。 [Wikipedia]
N/A
英語の「not applicable(該当なし)」または「not available(利用できない )」の略語。 [Wikipedia]

P

percent-encode(パーセントエンコード)
そのままではURLに使えない文字列を「%**」という形に変換する規則。
preprocessor (プリプロセッサ)
一般にある処理を行うソフトウェアに対して、データ入力やデータ整形などの準備的な処理を行うソフトウェアのこと。 [Wikipedia]

R

resource (リソース)
直訳すると「資源」。ウェブ上の識別できる、または名前が付けられる、参照できる、処理できる、あらゆるもの。ファイルなど。 [Wikipedia]
root (ルート)
階層の一番上。HTML文書の場合はhtml要素。

S

scope(可視範囲)
変数名や関数名などの名前を参照できる範囲のこと。範囲の外に置いた変数等は、通常その名前だけでは参照できない。 その場合に変数はスコープ外(見えない)ということになる。(プログラミング用語) [Wikipedia]

U

U+00A0
no-break space (Unicode) のことで、ISO では 0xA0 と表す。U+00A0 以降は、ひらがなや漢字、あらゆる文字を含む。 [Wikipedia]
Unicode(ユニコード)
世界中の文字を同一の文字コードで表現する目的で作られた文字コードのこと
UA(ユーザーエージェント)
User Agent の略。Webサイトへアクセスする際に使用されるプログラムのこと。(ブラウザ)
URI
URIには位置を示すURL(Uniform Resource Locator)と永続的に名前を識別するためのURN(Uniform Resource Name)がある。
上に戻る